本と旅と映画

のんびり気ままに…

渋皮煮作り方と硬くなった時の対処方法。

先日頂いた栗で渋皮煮を作りました。

渋皮煮作り方

熱湯に5分程つけてから鬼皮を剥きます。栗のお尻の方から包丁入れると綺麗に剥けます。渋皮を傷つけないようにしますが、何個かお尻に傷をつけてしまいました。

見えないけれどお尻に小さな穴が開いてるんです。

f:id:pannsuki:20210920211511p:plain

次は栗のアクを抜いていきます。最初は重曹小さじ1入れたお湯で10分位ゆでます。それをゆでこぼして、またお湯で10分位ゆでます。ゆでこぼしていけば、徐々に黒っぽい色からワイン色に変化していきます。3回ゆでこぼしました。

  • 色がだんだんと薄くなっていきます。

     

f:id:pannsuki:20210920213036p:plain
f:id:pannsuki:20210920213211p:plain

そのあと渋皮の表面を綺麗にしていきます。筋とか取ります。そして栗の重量を測ります。今回は440gでした。きび砂糖を約30%の120g用意しました。
半分の200g位は入れたいのですが糖質制限しているので少なめです。

きび砂糖は姪っ子にもらった奄美産の物です。

 

pannsuki.hatenablog.jp

栗がひたひたになるように水を入れて、お砂糖を2回に分けて入れます。一度に入れると硬くなったり、栗に甘みが入っていかないようです。

出来上がりを食べてみました。

少し硬めでした。もう少し柔らかくなるはずだったのになぜだろう?

調べてみました。

f:id:pannsuki:20210920215947p:plain
f:id:pannsuki:20210920220057p:plain

渋皮煮が硬くなる理由

  1. 砂糖を一気に加えたため
  2. 栗が熟しておらず硬かった
  3. 栗を取ってから日数がたっていた。

砂糖は分けて入れたし、頂いた渋皮煮は柔らかめだったので、該当するのは3番です。

栗を頂いて4日たってから作ったからでしょう。すぐ作ればよかったのに冷蔵庫に入れたままでした。日数がたつと水分が抜けて硬くなるようです。手間がかかるのでついつい先延ばしにしてました。

食べられない事はないけれど、もう少し柔らかくならないかなと調べてみました。

硬めの渋皮煮をやわらかくする方法

  1. 圧力鍋に汁ごと入れて、5〜6分加圧する。
  2. 一度冷凍してから解凍する。

試しに圧力鍋に入れて、5〜6分加圧してみました。

あら、不思議ふっくらホクホク柔らかくなりました。よかった!

柔らかくなった渋皮煮ですが、冷蔵保存だと硬くなるので、食べられる量を残し後は、冷凍保存した方が美味しく食べられるそうです。

私もせっかくやわらかくなったので、少し残し冷凍保存しますす。

失敗して学ぶ事もありますね。

 

最後までおつきあい有難うございました。

ブログ村参加してます。