本と旅と映画

のんびり気ままに…

梅干し作り白カビ発生!対処方法。

旅行に行く前に梅を熟させていた私。

かなり黄色に熟してきたので漬け込んで行くか?

冷蔵庫に入れて、帰ってきてから漬け込むか悩みました。

帰ってからは疲れているかもと思い、漬け込む事にしました。

梅を洗い、へたを取り丁寧にふいて、塩漬けしていきました。

13%の塩で漬け込み、焼酎をふりかけ、重石をしました。

その後は4日間家を空けました。

塩が溶けて梅酢が上まで上がってきているかとても心配でした。

 

帰ってきて真っ先に樽を覗きました。

うん!

梅酢に使ってない所に白い物かうっすら。

やばい!

カビか!

急いで白いカビをすくって捨てました。

完全に浸かりきっていない梅にもカビが、これらも捨てました。

カビを全て取り除き、焼酎をふりかけ、塩も追加しました。

大丈夫かなぁ〜

その後毎日覗いていますが、カビは発生していません。

よかった。

早くに処理したので大丈夫だったのかも。

梅干し作りで一番気になるのが、カビですよね。

以前赤シソを加えてから、カビが発生した事がありました。

梅も赤シソも梅酢にしっかり浸かってる事が大事です。

梅酢が上がってこない時は昨年の梅酢を足したらいいようです。

昨年の梅酢がない時は、重しを増やしたり、焼酎たしたらいいと思います。

慣れないうちは減塩しすぎない方がいいですよね。

塩と砂糖を入れて減塩する方法もあるようです。

後は赤シソを梅酢でもんで一緒に漬け込みます。

 

私は血圧高めなので梅干しは控えています。

夫の弁当に入れる為の梅干しです。

今年ははちみつ漬けと、甘い梅干しを自分用に作りました。

左は甘酢漬け、右ははちみつ漬け。

こちらはカビの心配もありません。

どんな味か楽しみです。

 

おつきあい有難うございました。

ブログ村参加中です。