本と旅と映画

のんびり気ままに…

①麻雀教室初日からの 麻雀ゲームにはまってます。

テキストが配られました。

1ぺージ目には牌の種類と名称、黒板にも書かれています。

数牌にはマンズ、ピンズ、ソーズがありそれぞれ1から9まである。

字牌には東南西北(トン、ナン、シャー、ぺー)とハク、ハツ、チュンの7種類

どの牌も4枚ずつあるので全部で136牌。

数牌の中国語読みが覚えられるか心配していると、日本語読みのいち、に、さんでいいですよとの事。良かった。

とりあえず、マンズ、ピンズ、ソーズ、トン、ナン、シャー、ぺー、ハク、ハツ、チュン位は覚えられそうだ。

①上がり方の説明。

3枚組が4つとアタマ(同じもの2枚)がひとつそろうとアガリです。

3枚組の組合わせは続きの数字3、4、5などを順子(シュンツ)

同じ数字だけの3枚組を刻子(コーツ)と言います。

②ゲームの進め方

最初に13枚取り、その後、1枚持ってきては、いらない1枚を捨て、それを繰り返して、3枚組4つとアタマを完成させるゲームです。

まず5枚、両端に3枚、3枚ずつ取り17枚を2列作ります。

そしてそれを2段に積上げます。

17枚を一度に持ち上げて積むのです。これがなかなか難しい。

17枚を一度に持ち上げるって手が届かないので、両端からしっかり挟み込み持ち上げないといけません。

不器用な私は何回やっても崩れてしまう。

私の向かいの方もやりにくいようで「自動だったらいいのにね。私は手が小さいから出来ないよ」と何度も挑戦してました。

なんとか積んでいよいよ実戦です。

いきなり13枚は難しいので、7枚麻雀からスタートしました。

アタマ一つと3枚組2つでアガリです。

なかなか面白い皆さんツモって上がります。

私はなかなかいい牌が来ず上がれなかった。

先生が「麻雀は運が7割、実力3割です」と教えて下さいました。

今日は運がなかったのね。

帰ってからスマホで麻雀ゲームを探し、役もよくわからぬまま遊びました。

なかなか面白く止められない。

どちらの牌を捨てたらいいのかわからず、夫に聞いた。

すると麻雀を知っている夫は中国語でタンヤオだとかイーペーコーだとか分からない事を言う。

おまけにリャンワン、ウーピン、チーソウとかなんのこっちゃ?

日本語で話せ!と言いたい。

わざと難しい言葉で話し、知ったかぶりをする夫だ。

これは悪いクセだ。

私だって覚えてやる。

123456789→イー、リャン、サン、スー、ウー、ロー、チー、パー、キュウ

紙に書いて冷蔵庫に貼っといた。

そして毎日麻雀ゲームをしている私です。

 

pannsuki.hatenablog.jp