私は糖尿病です。
まだ糖尿病の薬は服用していない。
なので自分では糖尿病予備軍だと思っています。
病院に2ヶ月に一度通っています。
尿検査と血液検査をし、血圧とコレステロールの薬をもらっています。
コレステロールの薬は飲んだり飲まなかったりしている。
今日の検査ではやはり数値が高かった。
コレステロール値は少しくらい高くても気にしていない。
私が気にしているのはヘモグロビンa1cの値だ。
前回7.0に上がっていた。
多分旅行に行き、美味しい物や甘い物食べてたからかなと?
なのでその後は節制していました。
また7以上だと薬を出しましょうとか言われそうで嫌なのです。
薬だけは飲みたくない。
甘い物も控え、ご飯の量も減らし、粗食。
そして散歩に行ったり運動もしてました。
そして向かえた今日の検査結果
6.8に下がってました。
良かったよ~
先生が体重も落ちてますよと
ご飯の量を減らしましたと答えると
もっと食べて下さいと言われました。
野菜から食べてタンパク質とってご飯の順番でと
そしてちょこっと運動すればいいからと。
いつも順番守って食べてますけどね。
ヘモグロビンa1c6.5以下を目標にしていますが、
6.5と7.0の間を行ったり来たり
どうやったら下がるのやら?
以前菊芋食べて、数値が下がったと知人から聞いて、菊芋の粉末買って飲んでみたが、
効果なかった。
いつも病院へ行く度に数値が気になります。
薬だけは飲みたくないので、高くなったら食生活を見直します。
甘い物もっと食べたいけどね~
なんのために生きているのか。