夫は再雇用で働いていたが、昨年末67歳で完全に退職した。
介護保険料のお知らせが届いた。
夫婦で187,300円 年金暮らしにとって大きな負担金だ。
しっかり年金から引かれるからトリッパぐれがないもんね。
役所は取るもんはしっかり取り、貰うのは申請しないとくれない。
腹立つわ〜
退職後の介護保険料気をつけよう!
①前年度の所得に対して計算されるので、翌年の負担は大きい。
②64歳までは会社との折半なので半額負担だが、65歳からは全額自己負担となるので倍になります。
おったまげ~
③おまけに65歳からは給与から差し引かれないので、自分で支払わないといけない。
(後に年金から引かれるようになります)
介護保険の制度が始まった頃、私自身給料から2000円ほど引かれていた記憶があります。(会社負担が2000円なので全額だと4000円)
それが今は約2倍になっています。
私働いてないのに今年1ヶ月約7400円です。
お年寄りが増え、介護保険を利用している人達も多くなっているのでしょう。
これから益々増えるのは目に見えています。
若者達は大変です。
現在、現役世代2人で1人の高齢者を支えているとか、これからはもっと少ない人数で支える事となるのでしょう。
迷惑かけないよう、介護保険も使わず、健康でピンピンコロリといきたいものです。
そして住民税も78,100円ですって、こちらも年金から引かれます。
少ない年金からどんどん引かれます。
来年は住民税非課税世帯となるかな?
そしてさらに健康保険料も払わないといけないのです。
その事はまた明日。