西大山駅を後に次に向かったのは鰻温泉。
山手の方に向かいます。途中鰻池があります。
綺麗に整備された駐車場とトイレがありました。
池田湖と同じ火口湖のようです。
深い緑色の湖です。鰻池というから鰻がいるのでしょうか?
人気もほとんどありません。
何もないと所だとは聞いていましたが、その先の鰻温泉を目指しました。


スメ広場がありました。地熱を利用した天然かまどです。
以前テレビで北川景子さんがここを訪れていました。
使用料は300円ですが、材料は何も置いてありません。
自分達で卵とか野菜を持ってきて、蒸すみたいですね。
卵とかとうもろこしとかじゃがいも持ってくればよかったな。
硫黄の香りがして美味しい蒸し野菜が出来るのでしょう。
広場の先には西郷隆盛像。可愛らしい犬の像もあちこちありました。
こちらの隣に西郷隆盛が滞在された家がありました。
温泉好きの西郷さんはこちらの温泉に入り、狩猟を楽しんでおられたようです。
近くには民宿とか温泉もありました。
そこにかき氷の旗のゆれるお店がありました。
道路に面した窓は全開、扇風機が回っています。
暑かったので、かき氷の旗につられお店に入ってみました。
どこか昭和の香りのする懐かしいお宅でした。


先客が一人ケーキとコーヒーを食べていました。
席に座りさて何にしよかな?メニューが見当たりません。
メニューはありませんか?と尋ねるとメニューはないんですよと。
メニューのないお店も始めてでした(笑)
では何がありますか?
かき氷はいちごとすもも、あとチーズケーキ、コーヒーゼリーに何かのゼリーに何か絞ったジュースもあるとか。なんだったかな忘れてしまいました。
なんでも手作りされてるみたいです。季節に応じてメニューも変わるのでしょう。
暑かったのでかき氷にしました。
いちごとすもものかき氷です。


奥はすもも、手前はいちごです。
練乳とアイスクリームがかかったすももが特に美味しいでした。
着色料は一切使わず、冷凍したすももをスライスしただけとか。
いちごも冷凍したいちごを使っているそうです。
店主の奥様はこだわりがあるようで、身体に優しい材料を使っているようでした。
そして支払時なんと二つで600円だったのです。
一つ300円安すぎます!合成着色料たっぷりかかったかき氷より安くないですか。
そして先客でケーキ食べていたご婦人は、ガイドをされているようで歴史にとても詳しい方でした。
西郷隆盛のお話を色々聞かせて頂きました。
西郷どんが滞在された家に、お礼として肌着を置いていった話しとか。以前テレビで私も見たことあったのでここだったのかと確認しました。
そして西郷隆盛の像の黄色い石は山川石で、舌の上に乗っけると吸い付くんだとか。
気泡が多いそうです。ブラタモリでも出てきたそうですよ。
色々と勉強になりました。
そして随分前にこちらのお店に大原麗子がきて、寅さんの映画撮影されたとか。
最近では北川景子さんもいらしたようです。
どこに座ったのかしら?
他にお客様もいなくて、店主の奥様とも色々お話できました。
旅ってこんな出会いがあり楽しいですよね。
次は、温泉に入りに秋頃訪れてみようかな。
そしてうなぎカフェにも立ち寄ろう。
最後までおつきあい有難うございました。
ポチッと喜びます。