本と旅と映画

のんびり気ままに…

丘の上の賢人 レビュー 原田マハ著

立ち寄った書店で目に留まった原田マハさんの旅屋おかえり「丘の上の賢人」

を手に取りめくってみた。

目に飛び込んできた最初の文章

どんなことより旅が好きだ。ひとり旅して、心ゆくまで楽しみたい。

決めたこの本を買おう!

以前読んだ旅屋おかえりがシリーズになった感じでした。

丘えりこさんが顧客から頼まれた旅を引き受け、代理で旅に行くお話しです。

今回は北海道小樽市がメインでした。

小樽の運河やレンガ倉庫、ガラスショップそして美味しいお寿司屋さんなど

10年以上前に行った小樽の風景が思い出され懐かしく読むことが出来ました。

主人公の丘えりさんが明るく温かい人なので心が温まります。

とても良いお話しでした。

 

巻末には原田マハさん自身の事も書かれていて、原田さんも大の旅好きのようです。

自称「フーテンのマハ」

旅の目的は美術館とグルメ。

六花亭のチョコも大好きのようです。

ふきのとうの絵が書かれているホワイトチョコの包み紙のエピソードも可愛い。

旅に行きヒントを得て小説に繋がる事もあるようです。

マハさんの小説は長編の深い話しの小説もありますが、旅屋おかえりシリーズは息抜きに読むとほっこりとしておすすめです。

 

pannsuki.hatenablog.jp

以前の旅屋おかえりは角館、ここは二十歳の時ひとり旅で行った所でした。

そして本を読み泣いたのでした。これも一年以上前になるのか月日が立つのは早いですね。

 

 

 

FP3級 3ヶ月で合格! シニア 60代の挑戦

今年の目標としていたfp3級合格しました。

テキストを読み、動画を見て大事な所をノートに書き写し記憶する。

そして問題を解く解く解くの繰り返し。

6分野と範囲が広く、なかなか覚えられなかったのですが繰り返すうちに記憶出来るようになってきました。

テスト前の模試ではほぼ満点取れるまで仕上げました。

当日は自信を持ってテストに望みましたが....

最初の問題からつまずきました。

えーこんな問題見たことない。◯☓どっちだ?とりあえず常識的に答えた。

よくわからない所が7問ほどあった。問題集はほぼ完璧に覚えたのだが、問題集の中から全て出される訳ではないので仕方ない。

6割以上で合格だから大丈夫だろう。

試験終了のボタンをクリックするとすぐ点数が出てくる。

60問中5問の間違いで55点クリア出来ました。

次は実技試験。

こちらは学科試験より簡単でした。

1問だけ自信がなかった。

結果はやはり20問中1問間違えて95点。こちらもクリア。

どちらも9割は取れました。合格です。やったね!

正式な発表は来月送られてくるようです。

 

試験が始まる前は早く勉強から開放されたいと思っていました。

いざ終わると2級の問題が気になりました。

ここで終わると今まで勉強してきたのが、無駄になるような気がしました。

頑張って覚えたのにきっと忘れてしまうのだろう。

64歳でも頭鍛えたらまだいけるではないか。

普段は物忘れしたり、言葉が出てこなかったりで嘆いていたがやれば出来ると実感した。

身体も頭も鍛えれば老化のスピードは遅くなるのではないでしょうか。

何もせずに嘆いてばかりではいけない。

ということで、来月麻雀講座の申し込みしました(笑)

試験が終わり家族に合格のラインしたらおめでとうメールが届きました。

そして私の誕生日も結婚記念日も忘れている夫がなんとケーキを買ってきてくれました。

桜咲く4月の出来事でした。

 

こちらの本のおかげです。

有り難うございました。

fp2級への挑戦??

 

お付き合い有り難うございました。

 

映画オッペンハイマー 相手国からと日本人の視点

久しぶりの快晴で春らしいお天気、近くの桜も満開で気持ちも上々。

今日、公開のオッペンハイマー見てきました。

3時間の大作を寝ないで最後まで観てられるかと心配していましたが、退屈することなく観ることが出来ました。

ちょっと難しいお話で登場人物の繋がりがよくわからず、理解出来ない所もありました。

この話しは原子爆弾を作ったオッペンハイマーの物語です。

ここでは原子爆弾の製造までの過程がわかります。

ニューメキシコ州のロスアラモスという所に一つの町を作り、研究者達が集まり、外部に情報を漏らさぬよう強固なセキュリティを築き、実験し原子爆弾を作りあげていきます。

情報に関してはソ連との繋がりがあったかどうかでかなり描かれていましたが、繋がりがよく理解出来ない所もありました。

原爆を落とし成功し喜んでいるアメリカ人を見て、原爆を落とされた日本人としてこの爆弾のせいでどれだけの犠牲があったかと思うと、悲しくやり切れない気持ちが湧いてきました。

悲惨な広島や長崎の映像とかは出てきません。

原子爆弾を作ったオッペンハイマーは、私の手は血塗られたようだと苦悩します。 

爆弾を落とす落とさないの判断は大統領に委ねられ、彼の権限など全くありません。

ヒットラーが自殺した後で日本はもう保たないと分かっていたのに落とされた。

その結果戦争は終わった。

観ていて目尻から涙が溢れてきました。

相手国からの視点で観ると、同じく自国を守るために戦っている。

戦争って罪深い。

原子爆弾を作った事で戦争はなくなるとか言ってたけど、なくなる事はない。

今では核の抑止力とかで多くの国が持っている。

いいのか悪いのか?なんだか考えさせられる映画でした。

 

No.9 fp3級目指す60代 CBT試験体験 家にパソコンがない!

今年の4月からfp3級はCBT試験のみとなりました。

私は紙と鉛筆の方が良かった。

CBT試験とはパソコンを使っての試験です。

家ではスマホタブレットを使っています。

パソコンはバージョンアップしておらず死んでいます。

CBT試験会場には電卓も持込不要となっおり、パソコン上の電卓を使うようです。

どんな感じで試験を受けるのかとても不安で、CBT試験の体験をしてみたいと思っていました。

※パソコン操作に不安のある方は、必ず事前にCBT体験を行ってください。実際の試験画面に近いイメージで体験できます。

とここに書いてあります↓

cbt-s.com

なのでパソコンを使える市の施設に行って体験してきました。

www.city.kagoshima.lg.jp

早速、この画面を開いて体験してみるとfp3級の問題とはかけ離れた問題でした。

問い 日本で最も長い河川はどれか?一つ選びなさい。

知らんわー

問い りんごを英語で記入しなさい。アップルの綴りはどうだっけ?

問い 顕微鏡の問題とか知らんわ ?

なんじゃこりゃー要するにパソコンの使い方で電卓も出てきません。

全く役に立ちませんでした。

でもこの問題集に購入者特典としてCBT方式試験に対応した試験が受けられるサイトがあったのです。

開いてみると実際の学科試験が出てきました。

やってみると画面の下に電卓マークもあります。

計算問題の時は画面上に電卓を出して計算出来ました。

やったー出来ましたー

1回の学科試験のみでしたが、安心しました。

これで試験会場で慌てる事はありません。

この本に救われました。買ってて良かった!

昨年の秋に仕込んでいた味噌が出来ました。

麦と大豆の合わせ味噌、熟成され甘口味噌です。

 

pannsuki.hatenablog.jp

 

pannsuki.hatenablog.jp

No.8気分がのらない時もある 3ヶ月でfp3級目指す 60代 継続は力なり 

気分がのらない時もあるが、1時間は机に向かうことにしている。

fp協会の実技試験1回目は20問中12問正解でギリギリ6割でした。

解説を読みながら間違いを正し、翌日再度同じ問題を解きました。

今度は3問の間違い。ここに書いて覚えよう!

贈与税は110万円の基礎控除がある。

②PER株価収益率=株価÷1株当たり利益 低いほど割安

 PBR株価純資産倍率=株価÷1株あたり純資産  低いほど割安

 配当利回り=1株当たり配当金÷株価☓100

  ROE自己資本利益率=税引後当期純利益÷自己資本☓100  高いほど利益をあげている。

株価はよく理解していないのでよく間違う。

あと1問の間違いは、問題を飛ばしてしまい解答欄がずれていた。

こんな間違いはしないように気をつけないといけない。

実技試験の例として保険証券が出てきて、がんになり手術をし入院しました。さていくら保険金を貰えるでしょう。

他には年末調整の時の生命保険料控除額を求めたり、遺産相続の割合を求めたり、退職所得を求めたりとか諸々です。

3択なので助かりますが、やはりよく理解していないと間違います。

相方が竹細工教室に通って10ヶ月。

こちらの竹皿は習っていない編み方に挑戦したようです。

休みの日は1日没頭しています。

今日は会社から帰宅後ノートに忘れないよう書き留めていました。

本当に熱心で感心します。

私もこれくらいはまると、すぐ合格しそうだなぁと思った次第です。

継続は力なり。

お付き合い有り難うございました。

 

神さまのビオトープ レビュー

神さまのビオトープ 凪良ゆう著

 

凪良さんの本を読みたくて、図書館に3冊予約していました。

その中の一冊です。

うる波は結婚して2年目に、大好きだっ夫鹿野君を交通事故で亡くしてしまう。

でも鹿野君は幽霊としてうる波の前に現れ、うる波と以前のように食事をし会話をして楽しく過ごしている。

うる波は二人分の食事を用意し、会話しているのだが、他の人には見えない。

二人の世界に4つの短編小説を織り交ぜています。

千花ちゃんと佐々君の話しは恋愛感情のすれ違いで怖くもあり悲しい話しでした。

春君と秋君の話しはロボットと人間の話しでロボットに感情が芽生えてしまう話しでした。これからの未来ありそうな話しです。

あと金沢君の話しと安曇君と立花さんの話し、どの話しも読みやすくいい話しでした。

うる波ちゃんと鹿野君の会話で、温かくほのぼのとした気持ちになれる本でした。

凪良さんの本はいいな。

 

No.7 3ヶ月でfp3級合格目指す60代 歳をとるとこうなります。

実技試験チャレンジテストの結果は15問中8問正解。

残念ながら6割に届きませんでした。

難しいなぁと思っていたら金財の方の実技試験でした。

金財は金融機関にお勤めの方向けのようです。

私は日本fp協会の方を受けるつもりです。

同じテキストから出題されているので、傾向が少し違うのでしょう。

実技試験は具体的な例が出てきて、その設例に基づいて3択で解いていきます。

より具体的になり、面白くもあります。これも数をこなしていくしかありません。

今日はじゃがいもの植付けをしました。

夫は壊れかけの管理機が動くか心配しながら、先に畑へ行きました。

私はあとからエプロン、帽子、水筒持って準備万端で歩いて畑へ向かいました。

5分ほど歩いてから、肝心の種を持ってきてない事に気付き、引き返し取りに帰りました。

しばらく行くと今度は夫の車とすれ違いました。

私「どうしたの?」 夫は「石灰、肥料、ドライバーを忘れたので取りに帰る」との事。

思わず笑った。心の中で(おもえもか!)と思いながら

そして「そんな3つも覚えられるの?」と聞いた私でした。

きっと管理機の事で頭がいっぱいだったのでしょう。

無事、管理機は動きました。

本当に歳とるとよく忘れます。