今日は市場調査してきました。
近くに安くて小さな八百屋さんがあります。
私もたまに利用していました。とても気さくなご主人です。
近所の農家さんから仕入れているので安くで提供できるようです。
今どんな野菜があり価格はどれ位か見にいきました。
おっと栗がありました。
500グラムで450円でした。うちの方が安いぞ!300円だ。
他にも小さなゴーヤが4本で50円これは安いな、うちは100円だもんね。
さつまいもは100円で大きさも価格も同じでした。
ピーマンはなくて野菜が少なめでした。
ご主人が今の時期は野菜が少ないとおっしゃる。
確かに夏野菜が終わり、秋野菜にはまだ早い。
また来ますねと言って後にした。
それから畑に行きピーマン、ししとう、ゴーヤ、四角豆など収穫しました。
ピーマン、ししとうもそろそろ終わりかな。
帰って袋詰です。
今回透明で中身がよく見えるように、ちょっと高めのビニール袋を買いました。
そして口を結ぶのもオシャレなのにしました。
ポップも「新鮮、採れたて、無農薬」「安いよ」と書きました。
本当に採れたてです。
一袋ずつしかないのですが価格もゴーヤは50円、四角豆も50円にしました。
ピーマンは100円で16個、赤いのも入ってます。


昨日の栗はどうなったかって。
残念ながら売れませんでした。
一袋は栗甘煮を作る為使いました。
あと一袋はもしかして売れるかもと自転車のカゴに入れておきました。
安いし、ポップも買いたしね。売れないかね。
3時位から散歩の人達が通るよと聞いたので、3時に並べました。
さて今日は売れるかな?採れたてだし今日中に売れるといいなあ。
4時頃ピンポ~ンとチャイムが鳴りました。
「は〜い」と玄関へ出てみると、栗と野菜を持ちママ友が立っていました。
あのホクロを取った友です。
お金入れたよとそして栗が欲しかったと言うではありませんか。
彼女は栗、ゴーヤ、四角豆、ピーマンをかかえていました。
新鮮だし、うちにはないしお得だから買うよと言ってくれます。
そんなに買ってくれるんだ。有難う。
お礼に種を取って食べてねとししとう渡しました。
よかった。栗も売れたよ。
残りはこれだけとなりました。
今日の売上げは500円でした。
ママ友よ有難う。
おつきあい有難うございました。
ポチッと喜びます。