本と旅と映画

のんびり気ままに…

No.2 FP3級3ヶ月で合格目指して 過去問チャレンジテスト1回目の結果  60代の挑戦 

fp3級は学科試験と実技試験があります。

学科試験は6割以上で合格です。

◯☓式30問、3択式30問の合計60問なので36点以上で合格となります。

1.ライフプランニングと資金計画

2.リスク管理

3.金融資産運用

4.タックスプランニング

5.不動産

6.相続・事業承継

各分野から幅広く各10問づつ出されます。

覚える事が多いです。

過去問厳選模試こちらも購入し挑戦してみました。

学科試験第1回目 

60問中46点なんとかクリアだがまだまだわからない所とかうろ覚えの所が沢山ある。

ここからは間違えた所を見直していきます。

興味ない方はスルーしてください。

勉強になる事もあると思うので、良かったらお付き合いお願いします。

iDeCo確定拠出年金)の掛金は、小規模企業共済等掛金控除である。

②市街化区域は10年以内に計画的に市街化を図るべき区域、市街化調整区域は市街化の抑制を目指す地域である。

③居住用財産を譲渡した場合3000万の特別控除は、譲渡の相手が親子や夫婦など特別な間柄は適用できない。

④総合福祉団体定期保険は全従業員が強制加入、団体定期保険Bグループは任意加入

⑤退職所得控除額の式

20年以下→40万円☓勤続年数

20年超→800万円+70万円☓(勤続年数−20年)

退職所得は収入金額−控除後に1/2かける。

⑥損益通算出来るのは、不動産、事業、山林、譲渡所得の損失のみ

⑦19歳以上23歳未満の特定扶養親族は、一人63万円の控除

70歳以上の同居老人は58万円、別居老人は48万円の控除

配偶者控除は収入1000万円以下で最高38万円。

所得控除は2400万円以下で48万円

⑧譲渡所得で取得価額が不明な場合は、譲渡価額の5%を概算取得費とする。

贈与税の申告は翌年の2月1日から3月15日までに行い、申告書の提出先は受贈者の住所の税務署。

相続税基礎控除額=3000万円+法定相続人の数☓600万円

相続放棄した人も数に入れる。

⑪相続発生した時、配偶者、子1/2 親1/3 兄弟姉妹1/4の順

貸家建付地の評価額=自用地評価額☓(1−借地権割合☓借家権割合☓賃貸割合)

今日はひな祭り、先日お友達の作ったランチを美味しく頂きました。

 

そして昨日は美味しい押し寿司を届けてくれた友達。

みんな偉いなぁ〜

有り難く頂きました。感謝!

よし私も頑張るぞ!