妙円寺詣り一度は挑戦したいと思っていました。
誰か連れがいないかなぁと思っていたら声掛けしてもらったので5人で行ってきました。
皆さん何回も参加されている方々。初挑戦の私は20キロも歩けるのか不安でした。
たまに散歩しているが5000歩位のもんです。皆さんに迷惑かけないようにしないと。
でもいきなり20キロも歩けるかな?
最初の上り坂不安な気持ちを抱きながら上りました。
朝9時に集合し雄大な桜島に見送られながら徳重神社へ向かいました。
歩いている途中陣羽織を着ている方にも会いました。
しばらくはこの方達と抜きつ抜かれつしながら歩きました。
写真もとらせて頂きましたが、外国の方もいらっしゃいました。


12時チェスト館でお弁当食べて休憩。
ここまでは順調に歩きました。
お弁当食べてまた歩きだしました。
でもお腹いっぱいで体が重くなかなか前へ進みません。
みんなも同じ様子でした。
時間に制限がある訳でもないのでゆっくり自分達のペースで歩きます。
道路脇に新鮮な野菜が並んでいたので、かぶを買ったり他にも買いたかったけど重いのであきらめました。
暖かくて春がきたと思ったのか桜が咲いてました。



途中から薩摩街道の道へ。
こちらが実際昔の方が歩いていた道のようです。
木々に囲まれ日陰になっていたのですが、道は狭く舗装もされていませんでした。
ここら辺りになるとかなり辛くなってきました。
足の裏やスネあちこち痛くなってきました。
まだかなまだかな。
皆さん私より年配の方々なのにしっかりした足取りでひたすら歩く歩く。
車のない時代はこうやって歩いていたのか、偉いなと思いながら。
また帰ったら温かいお風呂に入って足をマッサージしてなど考えながら、頑張って歩きました。
マラソンで言うと32キロ地点かな。この辺が一番辛いでした。
そしてゴールに近づくにつれ少しずつ元気が出てきました。


ゴールの徳重神社に着いたのは14時。記念に御朱印も頂きました。
神社に参拝し、休憩所で頂いたお茶とお茶菓子の美味しかった事。
歩数計はなんと3万歩超えていました。
「また来年も歩くよ」と声かけられ別れました。
かなり疲れた一日でしたが、みんながいたから歩けた。
明後日は死んでるかも(笑)
最後までおつきあい有難うございました。
ブログ村参加中宜しくお願いします。