鹿児島でコストコ商品が買えると言うので行ってきました。
テレビで紹介されるコストコ見て一度は行ってみたいと思っていました。
タレントさんが楽しそうに美味しそうな商品を買物してるの見ると行きたくなりますよね。
熊本にあるけれど遠いし、会員制だしなかなか行く事はありませんでした。
鹿児島でコストコの商品が買えるお店が出来、しかも会員制ではないと聞きこれは行くしかないと思っていました。
職場の人からどら焼きの皮みたいなのが2枚入ったのを頂きました。
25袋入りで750円だったかなコストコで買ったそうです。
美味しかったのでこれも買おうと思い行ってきました。
業務用のラップとかトイレットペーパーとか買いたいなぁ〜
期待に胸をふくらませ与次郎へ。


テレビで見る大きなカートしか置いてありません。
とりあえず大きなカートを押して店の中へ
うん?意外と小さいお店で品数も少ない。
欲しかったどら焼きの皮もない。
そしてどれもでかい!
誰がこんな大きな袋菓子食べるんだよ!
それに値段も安くない。


どれもこれもジャンボサイズだ!
夫婦二人じゃ食べきれないわ。
夫に何かお菓子買う?と尋ねるといらないと言う。
「お菓子は少し足りない位買って、もう少し食べたかったなくらいがいい」と言う。
確かにそうだ。
沢山のお菓子は飽きるし身体にも良くない。
でっかいティラミスもありましたよ。
お昼から行ったのでパンは売り切れてました。


初老の夫婦二人暮らしには向かないお店でした。
かなり期待していったのに期待外れでした。
価格も会員制と比べると高いと言っていたが、確かにお得感はあまりなかった。
夫はニシムタの方がいいなと言う。確かに!
もう行かないだろう。
コーヒーが切れていたので大きなカートにコーヒーだけ。
500グラムで679円は安いよね。
味はどうかわからないけど買いました。


おつきあい有難うございました。
ポチッと喜びます。