本と旅と映画

のんびり気ままに…

あまり気にしない方が病は良くなるもんだ。でも尿が泡立つのはなぜ?

最近病院へ行ってないなぁ〜いつだっけ?

調べたら10月28日が病院へ行く日だった。

2週間も過ぎていた。薬も飲んだり飲まなかったり。

毎朝測っていた血圧も測っていない。

前より身体の調子はいい感じなのであまり気にしなくなっていた。

 

とりあえず今日行ってきました。

月曜日なので多いだろうと思ったが、意外と少なかった。

かかりつけの女医さんがお休みで代わりの先生だった。

この代わりの生生はあまり好きではない。

皆さん女医先生が休みって知ってたんですね。

 

仕方ない尿検査と血液検査をしてもらった。

糖尿病と診断されている私だ。

ヘモグロビンa1cが6.4になっていた。

前回は6.6だったのでまた下がっていた。

基準範囲が6.2なのでもうちょいじゃないか。

特に何もしていないのに下がってきた。

甘い物も食べたい時は食べている。

以前運動したり、食事を考えて減らそうと頑張っていた時には全く減らなかったのにおかしなもんだ。

何も考えず生活してる方が下がってきた。

あまり考えず気楽にいく事にする。

 

尿検査の結果は潜血がいつも+2だったのが、+3になっていた。

代わりの先生が念の為泌尿器科に行ったほうがいいとおっしゃる。

そう言えば最近おしっこが泡立つんですよと言ったら、うちは泌尿器科ではないからわからないと言われた。

そうでっか。

尿糖もたんぱくもマイナスで潜血だけ+3なんだけど。

やはり泌尿器科へ行くべかな。

泡立ちも気になるし‥

どこがいいんだろう?

 

おつきあい有難うございました。

 

固くなった干し柿の戻し方。干からびた干し柿がふっくら柔らかに。干し柿パン。柿パン。

久しぶりの雨、恵みの雨に感謝でした。

毎日カラカラの畑に、タンクに水を入れて畑まで運ぶのが重くて大変でした。

この雨で畑のタンクにも雨が溜まったはず。

たまには雨も降ってくれないと困りますよね。

 

さて干し柿が出来上がりました。

吊るしてから2週間、寒くならなかったけど大丈夫でした。

というかちょっと干しすぎてしまいました。

小さい柿とかは特にかちかち固くなっています。

2日早くとりこめばちょうどいい感じでした。

夫ももう取った方がいいぞと言っていました。

でも脚立に乗らないと取れないのです。

怖さと面倒くささにそのままにしていました。

(夫が早く取ってくれたらよかったのにーー)

結局夫が休みの日に取ってもらったのです。

 

柔らかめで人に差し上げてもよそうなのは、一つづつラップに包み冷凍保存しました。

それ以外はまとめてフリーザーバックに入れて冷凍保存しました。

かなりの量なので冷凍庫もパンパンになりました。

パンやお菓子を作るのには固めの方が最適かと思います。

早速パンに入れてみました。

左は干し柿、レーズン、柑橘系入り、右はあおし柿をジャムにした物です。

 

柿尽くしです。

 

固めの柿が多くてそのまま自分で食べるのが少ないので、柔らかく出来ないものかとネットで調べてみました。

すると出てきました。

【固くなった干し柿を柔らかくする方法】

カップ1の水に小さじ1の砂糖を入れて、その中に干し柿入れてを3時間位漬けておく。

その後は水分をふく。これだけです。

 

早速やってみました。

3時間なのに一晩漬けたままにしてました。

かなりふやけて柔らかくなっていました。

甘さはそのままとても柔らかい。

漬けておいた砂糖水も干し柿の香りが移り甘くて美味しい水になっています。

食べた夫は柔らかすぎだと言ってました。

3時間位がいいのかも。

漬ける時間は好みに合わせて調整したらいいと思います。

これは使えます。

干からびた干し柿がふっくら柔らかくなります。

お皿の右側が砂糖水に漬けて柔らかくなった干し柿です。

おつきあい有難うございました。

ポチッと喜びます。

 

pannsuki.hatenablog.jp

 

 

喪中はがき。プリンターと連動しない。

2日空いてしまいました。

何をしてたかというと、喪中のはがきを書いたりしてました。

出さなければいけないと気になっていた事でした。

一年に一度しか使わないプリンターを引っ張り出し格闘してました。

昨年はすんなり印刷出来たのに、今年は印刷が出来ない。

スマホに入れてあるアプリから印刷するのですが、スマホとプリンターが連動しない。

連動しない時はの説明を読んで試してみるがダメ。

何十回やってもダメ。

同じWi-Fiで繋がっているのに出来ない。

もう印刷屋さんにお願いしようかと思ったりしました。

 

アプリが悪いのかと思い、他の印刷のアプリを入れてみました。

そしてそちらのアプリから印刷すると出来ました。

やったよ。なんとか出来ました。

8時間位格闘して、やっと裏面の文面はなんとか印刷する事が出来ました。

ところが表面の宛名は印刷出来ない。

画面が違い、別のアプリから経由出来ない。

結局宛名は手書きで書きました。

親戚は除いて書いたので、枚数は20枚ほどと少ない。

手書きで書いてもすぐ終わる。

なんとか片付けました。

やれやれ。

 

来年もこんな感じだと年賀状出すのが億劫になってくる。

叔父叔母も歳をとったせいか年賀状は出しても返ってこない。

これを機に叔父叔母に出すのをやめようかな。

全く出さない訳にはいかないので、少ない枚数になるでしょう。

 

すんなり連動して印刷出来ると楽チンなんだけどな。

便利に慣れると怖いですね。

昨年も同じような事考えてました。

 

pannsuki.hatenablog.jp

 

高千穂神社巡り。御朱印帳。

あまてらす鉄道をあとに神社巡りをしました。

くしふる神社→荒立神社→天の岩戸神社そして天安河原

どこも割りと近い場所にあります。

荒立神社は芸能と縁結びのご利益があるようで、神前結婚式が行われていました。

天の岩戸神社は観光バスとかも止まっていて、参拝客が多かったです。

 

天安河原は積み石がいたるところに沢山あります。
石積みをして願い事をすると願いが叶うとか。

沢山の人が願い事したのですね。積む所もないくらい置かれていました。

霊感のある人とか何か感じそうな所です。

しっかり御朱印も頂いてきました。

これにて御朱印帳一冊終わりました。

平成28年伊勢神宮御朱印帳購入してから46枚の御朱印頂きました。

6年も年月がかかっていますが、いい思い出になりますね。

棺の中に入れてあの世に持って行きたいと思います。

 

国見ヶ丘は朝早く起きて雲海を見るつもりでした。

でも雲海情報というのがあり12%だったので朝はパスして、帰りに寄りました。

これにて予定していた所は全て回れました。

高千穂町はコンパクトにまとまっているので観光しやすく、町全体で観光に力を入れておもてなししてる感じがしました。

いい所でした。

とてもよく撮れてる写真があったので、調子にのってまた載せました。

すみません。セカスト上着とバックなり。

 

おつきあい有難うございました。

 

pannsuki.hatenablog.jp

 

高千穂あまてらす鉄道。サービスに感謝。初めての動画投稿。

今度の旅で一番テンションの上がった所を紹介します。

それは「高千穂あまてらす鉄道」です。

廃線となった線路を利用して、可愛らしい屋根のないグランドスーパーカートを走らせているのです。

高千穂の方々の温かいおもてなしとサービスを感じました。

小さいお子様のいらっしゃる方、またはお孫さんもきっと喜ぶと思います。

 

このおもちゃ箱のような可愛らしい電車に乗って出発です。

さてどんな景色が見えてくるのでしょう。高さ105mの鉄橋もわたります。

ドキドキ、ウキウキしながらおばばも乗りました。

高千穂駅を出発する時は駅の方々が「いってらっしゃーい」と手を振ってくださいます。

そして高千穂の町を走っていくと、電車をみかけた皆さんが手を振ってくださいます。

消防車の中の消防士さんまで手を振ってくださいました。

私も思いっきり振りました。

なんか町全体でおもてなししているようで嬉しくなりました。

 

トンネルの中に入ると上をみてくださいのアナウンスが流れます。

ライトに照らされ色とりどりの光。

 

そしてトンネルを抜けると高千穂の山々と真っ青な青空。

めちゃめちゃ天気よかったです。


マスクにメガネしてるのでまぁいいか〜載せちゃった。

走っている間は運転士さんが楽しく説明してくださいます。

燃料の原料は廃油を使っているようで、飲み残しの豚骨スープや天ぷら油なんだとか。

チャーハンの匂いをまき散らしながら走っていますとアナウンスされます。

おばばはマスクを取り匂いをかいでみましたが、わかりませんでした。

 

さていよいよ鉄橋を渡ります。

風もなく穏やかな天気なので安心です

ゆっくりと進みなんと鉄橋の真ん中で止まります。

そこは高さ105m。

下を覗くとこんな感じです。

高所恐怖症の人は見ない方がいいですよ。

 

停車している間、運転士さんの楽しいお話とともにシャボン玉のサービスがあります。

前と後ろから運転士さんがシャボン玉をずっと飛ばしてくれます。

子供も大人も大喜びです。そしてここで立ってもOKなんですよ。

しばらく停車してから進みますが、トンネルの前で折り返しになります。

折り返し地点から天の岩戸駅まで動画をとりました。

シャボン玉も見えます。よかったら見てください。


www.youtube.com

初めてYou Tubeに投稿しました。

編集も何もしていません(笑)

夫から動画のたれ流しやないかといわれましたが、これで精一杯。

追々学んでいきたいとは思っています。

でも学んでもすぐ忘れるので困ります。

 

pannsuki.hatenablog.jp

 

最後までおつきあい有難うございました。

高千穂夜神楽見てきました。ネット予約。分水工、人形文楽。

さて昨日からの続きです。

高千穂で夜神楽を見るというのも目的の一つでした。

生きてるうちに一度は見ておきたかったのです。

あらかじめネットで夜神楽見学の予約をしておきましたが、これは正解でした。

当日は団体さんもいて満席でした。

 

天照大神が天の岩戸に隠れた折に、岩戸の前でうずめのみことが面白可笑しく踊りそれを見た天照大神が扉を開けて様子を見たとか。

うずめのみことは芸能の神様として崇められているようです。

そして11月の末頃から各集落で夜通し33番の神楽が行われているようです。

こういう舞が受継がれ続いているというのは、神話の里高千穂だからなのでしょう。

素晴らしい伝統ですよね。途絶える事なく続いてほしいものです。

コロナで2年間中止となり今年3年ぶりに再開されるとのことでした。

高千穂神社の踊り手さんが、今は練習で忙しいとおっしゃっていました。

 

私達が見るのは高千穂神社で観光の為、毎日行われている夜神楽です。         ホテルから座布団も貸して下さいました。

宮司さんが丁寧に楽しく説明してくださり1時間あっという間に終わりました。

こちらでは4番の舞を踊ってくださいます。

 



左は手力雄の舞(たぢからおのまい)  右はうずめの舞

 



左は戸取の舞(ととりのまい) 天の岩戸を取り除きます。

右は御神躰の舞 こちらは夫婦円満の舞ですが、他の人が気になったりとか人間らしく楽しい舞でした。笑いもあり所作とか面白かったですよ。       

 

ちょっと話がそれますが、上に切り絵のような白い紙がヒラヒラしてますよね。

これが気になって夫に聞いてみたんですよ。

すると夫は「剪紙(せんし)」だと言うではありませんか。

私「へーよく知っるね」

夫「昔、趣味でやってた」

は〜なんじゃほら、知らんかった。

夫「大阪で働いている頃だから」 

そうか出会ってもないわ。

そして作り方を説明しだした。切るのではなくて重ねてカッターみたいなので刺していくんだとか。

趣味でこんな事をしていたとは、意外な発見だった。

 

後で神社の方の説明によると「彫り者(えりもの)」といい、陰陽、五行、干支などを

表しているそうです。

夫が趣味でしていたものは中国発祥の物で作るものが、少し違うようでした。

でもどこかで繋がっているのでしょう。

 

そうそう昼間夫の興味をそそる物があったので寄りました。

円形分水工とかで水を水田の面積に応じて配分してるそうな。

私は興味ないが珍しいものらしい。

あと人形浄瑠璃

黒子が三人がかりで人形を動かす人形芝居です。

かなり大きな人形でした。

人形の前に立つと綺麗なお姫様がくるりと回って恐ろしい顔に

ついでにもうひとつ鬼嫁になるのです。

寄ってみたら意外と楽しかったです。

どちらも幣立神社の途中にあります。

最後までおつきあい有難うございました。

 

パワースポット幣立神社で感じたものは‥‥。懐かしの高千穂峡。

いい所だと聞けば行きたくなるもんです。

神様に呼ばれて行って来たとか。

凄いパワースポットだとか。

お水を飲んだら病が治ったとか。

ホントかなと思いながら一度は行って見たかった幣立神社(へいたてじんじゃ)

こちらは熊本県と宮崎県の県境に近い所にあります。

 

 

 



神様に呼ばれてきた訳ではなく、行って見たかっただけのおばばです。

今までに神様に呼ばれた事など一度もない。

ましてや霊感とかもない。

でも今までに訪れた神社で一番よかったといいますか、気を感じた神社があります。

それは霧島東神社です。

本殿の辺りは明らかに空気が違うなと私は感じました。

身が引き締まる感じで大好きな神社です。

 

さて幣立神社はどんな神社なんでしょう。

期待しながら階段を上がっていきました。

途中途中に踊り場のある少し急な階段です。

腰の悪い夫に「大丈夫?登れる?」と声をかけました。

夫は手すりがあるからと手すりにつかまりながら登っていきました。

かなり登っていきます。

夫が息苦しそうです。

休憩して息を整え本殿にたどり着きました。

大きな木がそびえ立っています。

私は何も感じませんでした。

ここがパワースポット?

お参りして水汲み場を探しました。

社殿の裏手に回ると冷たい風が吹いてきました。

風にこちらですよと導かれ降りて行きました。

 

大きな木々の間を下へ下へと降りて行きました。

すると下に池か沼のようなものがありました。

祠もあります。

神水というわりにはあまり綺麗な場所ではありませんでした。

ここのお水でいいのかな?

有難く水筒に入れました。

 

 

幣立神社を後にして高千穂峡へ向かいました。

高千穂峡の駐車場は満車になっていたので、先に高千穂神社に向かいました。

 


高千穂神社は立派でした。

参拝客も多かったです。社殿の横には立派な神楽殿もありました。

こちらで夜神楽を見る事になります。

 

お参りをすませ、また高千穂峡へ向かいました。

3時を回っていたせいか駐車場に止める事が出来ました。

ボートに乗っているのが見えました。

懐かしい。何十年ぶりだろう。この風景は変わらずですね。

さすがにじじばばではボートには乗りません。

高千穂峡は9月の台風で多大な被害を受けたようで、遊歩道の整備がまだ終わっていませんでした。

遊歩道に大きな大木が横たわっている所もありました。

それでもお客様は多いようで、翌日9時には駐車場は満車ですよとホテルのフロントの人に聞きました。

私達は前日昼過ぎに行っててよかったです。

早めに行かないと特に土日は止められないようですよ。

 

幣立神社のお水をホテルで沸かして飲みました。

まろやかで飲みやすいお水でした。

神社では何も感じなかったけど、お水で身体は浄化されたかも。

 

それではここらあたりで終わります。

おつきあい有難うございました。